不動産会社の規模は
会社選びの基準にならない
結論から言うと、不動産の売買仲介を取り扱っている会社であれば、会社の規模は大きくても小さくてもどちらでも構いません。大手、中小の不動産会社、どちらにもそれぞれの強みがありますので、ご自身にあった会社を選びましょう。今回は、以下のポイントをおさえてください。
★ポイント★
・不動産会社の規模は、不動産会社選びの基準にならない。
・不動産売却成功のカギは、担当者が握っている。
大手の不動産会社の強みは、その知名度と潤沢な財務基盤による安心感です。また、社員教育制度や営業ルールなども社内で整っているため、担当営業マンのレベルにばらつきが出にくい傾向にあります。しかし、会社の規模が大きくなるにつれ、異動などにより、担当営業マンがエリアに不慣れという場合もあります。また、社内ルールが厳しく、時間外対応などに柔軟に対応できない場合もあります。
中小の不動産会社は、そのエリアに特化して営業をしている場合が多いため、エリアの情報に精通していたり、独自の売却ルートを持っていたりという強みがあります。一方で、中小の不動産会社の場合、大手のように教育制度や営業ルールが確立されておらず、担当営業マン個人のスキルにばらつきがある場合もあります。宅地建物取引士の資格がなかったり、不動産に関する法律や税金に詳しくない営業マンが担当になってしまう場合もあるでしょう。
広告宣伝力の差は?
売主様が、心配される点としては、会社の規模によって、不動産情報の拡散力に差があるのではという点があるかと思います。この点については、インターネットが普及した現代では、あまり心配いらないでしょう。
不動産の売却を依頼された不動産会社は、「レインズ」と言われる不動産情報システムに物件情報を登録する必要があります。レインズは、大手であっても中小の不動産会社であっても共通で利用しているシステムです。不動産会社は、このシステムを通じて、お客様に紹介する物件情報を得ますので、会社の規模によって情報の拡散力や情報量の差はありません。なお、レインズに登録をしない不動産会社は、選んではいけません。後ほどお話しする囲い込みというお話しに繋がりますが、不動産情報を他社に紹介しない不動産会社を選んでしまうと不利益しかありません。
また、レインズ以外にも、インターネットが普及している現代においては、皆さんが見ているようなSUUMOやat homeといった不動産ポータルサイトなどを通し広く一般のお客様にも情報を発信することもできますので、情報量や情報の発信力は、会社の規模による差があまりなくなっています。
利用できる手段が同じであっても、それをどのように使っていくかで売却の結果は変わってきますので、お願いした不動産会社が、あなたの物件をどのような情報発信手段を使って、どのようなルートで売却してくれるかを重要視しましょう。
大切なのは
誰が担当してくれるか
結局は、会社の大小よりも、大切なのは”誰が担当してくれるか”です。
不動産売却の成功のカギは、担当者が握っています。
高い査定額を提示してくれ、熱心に説明をしてくれた担当者にお願いをしたものの、いざ販売活動がスタートすると状況報告がなかったり、一向に問い合わせがなかったり・・・。
販売間もない時期にも関わらず、買い手からの高額な価格交渉を売主様に打診する営業マンも少なくありません。
あの査定額は何だったんだ?結局時間がかかって値段も下がってしまった・・・。
私が、売主様に必ずお伝えしていること。
”不動産は情報戦”
一度市場に出てしまえば、二度と戻ってこない新着物件という時期を逃さないためにも、担当者が提案する査定額の根拠と販売戦略をしっかりと聞き、あなたがこの人なら安心して任せられると思った担当者を選ぶようにしましょう。